
Blog
Shisha(シーシャ)カフェ & バー
PukuPuku(プクプク)のBlog
シーシャ(水タバコ)で人気のボディ「シーシャバックス(Shishabucks)」とは?
2021.07.15
シーシャ(水タバコ)で、重要な部位であるボディ。今回は、そんなボディの種類の中で、非常にスタンダードなモデルである「シーシャバックス(Shishabucks)」についてご紹介していきます。
シーシャバックス(Shishabucks)とは?
シーシャバックスとは現代的でスタイリッシュなデザインのシーシャボディで、取り扱っている店舗も非常に多く、いま一番人気のシーシャバーでよく見るスタンダードなモデルです。
シーシャバックス(Shishabucks)の特徴とは?
他のシーシャ(水タバコ)器具と違い、収納性も優れていて持ち運びもしやすいのが特徴の一つです!ボディはアクリル製なので、割れにくく耐久性に優れていて、生のフルーツを入れてシーシャ(水タバコ)を楽しめることもできます。
吸い心地は軽く、LEDライトでライトアップさせることもできインスタ映えするので、シーシャ(水タバコ)初めての方に大人気です。
シーシャバックス(Shishabucks)の使い方
▼本体内容
シリコンホース
アクリルボトル
スカイボウル
ヒートマネジメント
▼用意するもの
Shishabucks/シーシャバックスセット
水
フレーバー
炭
- アクリルボトルに書いてある線を目安に水を入れる。
- 蓋をアクリルボトルにはめ込む。
- ボトルラバーを蓋の上に出ているステム部分に取り付ける。
- 炭を燃やす(炭全体が赤くなるまで)。
- スカイボウルに好みのフレーバーを15g~20g(gは目安です)乗せる。
- 本体の一番上にスカイボウルを乗せる。
- ヒートマネジメントに炭を移し、スカイボウルの上に置く。
- 蓋をした状態で5分~10分程蒸らす。
- 思いっきり吸うのではなくゆっくりと吸い出しをしてあげて煙が出てきたら完成。
ボディにこだわりを持ってシーシャ(水タバコ)を楽しみたい方はPukuPuku(プクプク)へ
東京(恵比寿・高田馬場エリア)、大阪(心斎橋・難波・宗右衛門町エリア)に店舗展開しているカフェ&バーPukuPuku(プクプク)では、シーシャバックスの他にも様々なボディを使ってお客様に寄り添ったシーシャ(水タバコ)を提供出来るか、日々探求しています。
東京(恵比寿・高田馬場エリア)では、以下の2種類
・デスチニー(大中小)
・カラウド
大阪(心斎橋・難波・宗右衛門町エリア)では、以下の5種類
・シーシャバックス
・オデュマン
・サハラスモーク
・デスチニー
・ハリルマムーン
を、それぞれ取り扱っております。ボディにこだわりを持ってシーシャを吸いたい方は、様々なボディを用意しているPukuPuku大阪・東京をご利用ください!
《ホームページ見た or Googleマップ見たキャンペーン!》
▼適応店舗
全店舗対象
▼適応条件
ご新規様限定で「ホームページまたはGoogleマップ見た」と言っていただければキャンペーン適応いたします!
▼適応キャンペーン内容
マウスピースプレゼント(※個数限定)or シーシャ1台無料
▼注意事項
※ご新規様限定
※Googleマップに口コミ投稿&LINE公式アカウントへの登録を必ずお願いします
※こちらのマウスピースはサンプルです。デザインが異なる場合があります